この季節は、「なんとか乗り切りたい」モードへ突入。
乗り切る(乗り越える)ハードルがいくつもあります。
まず、年度末で仕事が忙しい。なにも年度末に集中させなくても。
次に、花粉症で鼻がつらい。集中力を維持するためにいろいろと工夫が必要です。
そして、季節の変わり目でどうしても自律神経が乱れます。
これに加えて、今年は感染症がやってきました。
ノロウイルスか、コロナか知らないけど、体調不良が突発的にやってきました。
新しい年が始まってもう2か月か、と思っていたら、3月は乗り切るだけで精一杯。
毎日、十分に睡眠をとるために帰宅してご飯を食べて早めに寝て、の繰り返しで3月が終わりそうです。
さらに忙しいのは、事務手続きが必要なこと。
ふるさと納税や医療費の関係で確定申告をしなければいけないし、携帯電話の解約と新規契約など、この機会にしておく必要があるのです。
もともと男性脳はマルチタスクが苦手らしいですが、一方で、物事を一気に終わらせようとします。
考え出すとパニックになりそうですが、もうチカラずくで進めるのはやめました。
これが年の功というものです。
できることから1つずつ終わらせることにしました。
多少遅れ気味でも気にしません。
最終的に間に合って完了できればいいのです。
花粉症で頭がぼーっとしているときは、薬でだましだまし進めます。
このブログを書いている時間もなかなか確保できない状況ですが、ブログを書いているときは「シングルタスク」ですから大丈夫です。
この後、確定申告すればいいのです(ギリギリですけど)。
3月を乗り切ったら、桜でも見ながらノンビリしてやる!