足腰が維持できなければ自分の最後がかなりつらいかも
歩行は、ヒトの動きの基本です。歩行できなくなったら、ヒトとしての活動の大半がなくなってしまう、というと言いすぎでしょうか。 歩くには、足腰の筋力が大切です。でも、年齢を重ねると足腰の筋力は低下します。...
View Articleちょっと困った身近な人
普段の生活で、共感力がない人や自分勝手な振る舞いをする人が周囲にいませんか。 そういった人々と付き合う場合、最初は対処法がわかりません。ラッキーなことに、今までそういった人に遭遇しなかった人は、どのように対処していいのかわからないのです。私もその一人でした。...
View Articleそもそも何で暑くなったり寒くなったり
なんで1年間の間に暑さと寒さが繰り返されるのでしょう。なんで、北半球と南半球で季節が逆なのでしょう。 季節の移り変わりを楽しむ日本人、なんて優雅なことは言ってられない近年の季節変動です。 日本の季節の変化はちょうどよい加減でしたが、変わりつつあるようです。...
View Article日本の稲作をもっともっと
世の中値上げラッシュです。わかりやすい石油製品だけでなく、食品も値上がりしています。 食品の多くを輸入に頼っている日本です。穀物であってもコメ以外は輸入に頼っています。 日本が金持ちだったころはそれでもよかったかもしれません。稼いだお金で穀物を変えるわけですから。 でも、いまや世界の国に買い負けてしまい、小麦ですら変えない状況になるかもしれません。...
View Article中年以降に四十肩、五十肩になるのは本当?
中年以降になるといろいろとポンコツな部分が生じます。四十肩、五十肩という症状をよく聞きますが、実際に腕が上がらなくなったことはありません。 でも、デスクワークのせいか、右の肩甲骨だけゴリゴリ鳴るし、ある角度で腕を上げたときだけ少し痛いのです。やっぱり、中年以降になると、なんらかの肩の症状は出てしまうのでしょう。 ケアすべき部分がカラダじゅうにあるので大変ですが、肩ケアを意識する必要があります。...
View Articleよく見かける竹製の割りばし
過去に割りばしの是非について議論になったことがあります。熱帯雨林の伐採に加担するとか、いやいや、人工林の管理として間伐材の有効利用だとか。。 いつのまにか議論はなくなり、普通に割りばしが使われています。箸自体は、外国人の人もよく使うようになってます。 最近、スーパーなどでお弁当を買って付けてもらえる割りばしは、竹製と書いてあります。...
View Article昔のスポーツ選手と明らかに違う今のアスリート
アメリカで多くの野球選手が活躍している他、他のスポーツでも世界の国で活躍している選手がいます。 近年、日本のスポーツ選手たちの活躍は、目覚ましいですね。特に、国際大会で、多くの選手が素晴らしい成績を残しています。...
View Article自分で自分を評価できる考え方
自分自身を客観的に評価するのはかなり難しい。 でも、よく考えてみると、自分自身は、世界中でたった一つの存在です。同じ遺伝子を持つ人間は地球上にいません。 世界に一つだけの花 の歌詞のように、ほかの生物でも同じです。分裂して増えていくような生き物は別として。 この事実を考えると、自分を他人と簡単に比較することなんてできません。...
View Articleちっぽけな自分を宇宙から見てもいい
宇宙の無限の広がりの中で、自分という一人の人間はちっぽけな存在です。いや、人類も小さなかけらかもしれません。 宇宙の歴史は138億年もあり、人類が出現してからこれまでの時間は、途方もない時間の流れの一瞬にすぎません。...
View Article電力を制すればエネルギー問題は解決できる?
冷房を使わざるを得ないのに、電力料金が心配です。熱中症か、冷房かという選択肢を迫られている近年の夏です。 原子力発電が普通に動いていた頃は、電気を湯水のように使っていました。火力発電で電力をまかなっていると、電気料金が高くなったうえに、二酸化炭素を放出しながら電気を浪費することになります。よけいに冷房の使用を遠慮してしまいがちになります。...
View Article「他人を軽蔑する考え方」と「物事を俯瞰する考え方」の違い
「他人を軽蔑する考え方」と「物事を俯瞰する考え方」。 どちらも上の方から物事を見るという点では同じです。でもやっぱり何かが違います。 一般的には次のように考えられています。 まず、「他人を軽蔑する考え方」は、自分自身が中心にいます。または、自分が所属するグループを中心に置きます。そのうえで、他人を見下したり、否定したりします。割と感情的で視野が狭く、一方的な考え方です。偏見や先入観もあります。...
View Article引きこもりになじみがあってもなくても
古い友人が引きこもりになった。うわさで聞いたことがあります。 かといって、様子を聞きに行くこともなくそのまま連絡もしていません。 仕事ができなくなるので、家庭の維持が大変だろう、と漠然と思います。家族も大変だろうと想像します。...
View Article以前のおやじギャルと同じようにおばちゃんメンズもあり
多様性を認めようという風潮の世の中です。明治時代以降続いてきた考え方が変わりつつあるのかもしれません。 いや、ひょっとしたら日本という国は、もともとなんとなく多様性を認めてきた国かもしれません。少数派を肯定も否定もしない雰囲気があったのかもしれません。やおよろずの神の思想があることから、そのように考えられます。...
View Articleスポーツドリンクに頼らないミネラル補給
夏になると食欲が落ちて体重が減る、なんていう話を聞きます。私の場合、真逆です。 「暑い」というストレスが食欲に向かうと食事だけでなくお菓子類も食べてしまい、結果、体重が増えます。 おそらく、のどの渇きをいやすために清涼飲料水をガブガブ飲んでしまうのも原因です。いくら水を飲んでものどの渇きが収まらないときに、なぜかスポーツドリンクを飲むと渇きがおさまります。よくできた製品です。...
View Articleわかりにくいが漫画の影響力はジワジワとすでに世界中へ
オリンピックが終わりました。普段見られないマイナースポーツも観戦できたので楽しい時間でした。選手の皆様はお疲れさまでした。(匿名で選手を誹謗中傷する人たち、お疲れになってください。) ところで、一部のスポーツは、マンガやアニメの影響力が強いといわれています。サッカー、バスケ、バレーボールなどは、有名なマンガがありますね。映画化されて世界中でヒットしたものもあります。...
View Articleソバーキュリアス賛成
「ソバーキュリアス」(Sober Curious)。英語なのかどうかもわからない言葉です。最近になって言われ始めたようです。実は、これ、私は大賛成なのです。 ソバーキュリアスは、アルコールを控えたり、完全に断酒したりするライフスタイルや考え方です。「ソバー」(断酒)と「キュリアス」(好奇心)が組み合わさってできた用語だそうです。日本語だと「プチ断酒」でしょうか。...
View Articleマッサージの効果は腰痛改善だけではない
首や肩のコリがひどくなると、マッサージ屋さんに行く人はいると思います。私は、割と人にもんでもらうのが好きな方なので、デスクワークで首や腰がつらくなったときは、数千円を使ってでもマッサージしてもらいます。 といいますか、他人様にカラダをもんでもらうと、何かエネルギーをもらえるような気がしています。一度限りでもう会わない人も多いのですが、ひと時のくつろぎなら1時間で数千円払ってもいいかな。...
View Article時間とは何ぞ
世の中で平等に与えられている唯一のものは、時間だと思っています。これは、どう考えても正しいと自分なりに確信していたのですが、「時間の流れ方」ととらえるか「機会の与えられ方」ととらえるかによって、変わるようです。 確かに、時間は誰もが平等に持っているのですが、「平等に与えられている」という点で考えると、必ずしも正しくないかもしれません。...
View Article気持ちを落ち着かせるためのあれこれ
秋を迎えようとしているこの季節は、なぜか仕事が忙しくなります。世の中の社会人のサイクルでもあるのでしょうか。 処理しなければいけない仕事を無理やりこなしていると、どうしてもカラダとココロに負担がかかってきます。 ココロはだませまずが、カラダは正直です。カラダのどこかにサインを出して、悲鳴を上げてくれます。...
View Articleマッサージ施術でほぐしてもらうコリコリした硬いもの
カラダをマッサージしてもらっているとゴリゴリとした硬いところがあります。この部分をもんでもらうと少し痛いですが気持ちよいです。この硬い部分はいったい何でしょうか。 硬いところをもみほぐすと楽になる、なんて少し非医学的な感じがしてうさんくささもあります。でも、実際に楽になるので理論よりも実践です。...
View Article