Quantcast
Channel: yugusuki’s blog(ゆぐすきブログ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 64

花粉症の季節が始まりつつあります

$
0
0

まだ強い症状は出ていませんが、そろそろ花粉症の症状が出そうです。

 

この季節、急にくしゃみが続いたり、カラダがだるくなったります。

花粉症の始まりを知らせるサインです。

 

できるだけ薬を使わずに症状を軽減したいと思っているのですが、点鼻薬は必須アイテムです。

飲み薬を使いたくないので、鼻の穴を洗浄して花粉を穴から取り除きたい衝動にかられます。

 

「鼻うがい(鼻洗浄)」が市民権を得ていると思うのですが、ドラッグストアで購入するとそれなりに費用がかかります。

 

鼻うがいを実行すると、たしかに、鼻腔内の花粉が取り除かれる気がします。

症状は軽減します。

でも、ツーンとする場合もあり、医者の意見では必ずしも鼻の粘膜には良くないのだとか。

 

生理食塩水をいちいと作るのも面倒ですし、業務中に生理食塩水を取り出すのは、現実的ではないです。

 

水をのどに入れず、鼻のなかだけに水を入れるには、どうしたらよいか。

 

ヨードのうがい薬についているミニコップで、少しだけ鼻に水を入れて、すぐに出すという方法も試しました。

でも、あまり奥にまで水が入っていないようす。


結局、シリンジを使うことにしました。

100円ショップで売ってます。

女性の化粧用小物のコーナーに置いてることが多いです。

針のついていない注射器のようなものです。

 

シリンジに水を入れて、鼻の穴を下に向けた状態で、鼻から息を出しながら上向きに水をピューと鼻の奥に入れます

もちろん同時に水が穴から出てきますので、洗面台でおこないます。

 

息を吐くので、必要以上に奥まで水が入らず、ツーンとしません。

でも、水は奥にまで届いています

 

しかし、洗いすぎは禁物です。

花粉が入ったな、というタイミングで実行しておくと症状がやわらぎます。

外出後の習慣にしておくと、点鼻薬を併せて使えば、ゴールデンウィークまでなんとかしのげる場合が多いですね。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 64

Trending Articles